事故物件には具体的な問題点がある
近年、なにかと話題の「事故物件」。
オカルトや心霊的な側面が取り上げられがちですが、事故物件には“現実的な”リスクとデメリットも潜んでいます。
このページではそんな事故物件の具体的な問題点と、引っ越し先に検討しているお部屋が事故物件かどうか確認する方法についてご紹介します。
そもそも事故物件とは?
事故物件とは過去に事件や事故、自殺などによって入居者が死亡した賃貸物件のことで、不動産業界の用語では『心理的瑕疵(かし)物件』とも呼ばれます。
『瑕疵(かし)』とは「キズ」の意味。
簡単に言うと、借りる人が心理的に抵抗感を持つ物件のことです。
ほとんどの場合、なかなか借り手がつかないため、家賃が通常の相場よりも安く設定されています。
「それって要するに気の持ちようでしょ?
私は気にしないし、安く住めるなら事故物件でも大丈夫!」
本当にそうでしょうか?
実は事故物件には“心理的”に留まらない、“現実的”なリスクとデメリットがあります。
事故物件の”現実的な”リスクとデメリット
たとえば強盗殺人の現場となった部屋や、放火によって入居者が亡くなった家は、泥棒や放火魔が目を付けやすい人通りの少ない立地、侵入しやすい構造であることがほとんどです。このような物件では、同様の事件や事故がくり返し発生するリスクが高いと言えるでしょう。
また、入居者が自殺や孤独死した物件も、「家」という最も心が安らぐはずの場所で死を遂げたということは、何らかのストレスが常にかかる環境である可能性があります。
さらに、「誰かの気配や視線を感じる」と入居者が次々に入れ替わる物件は、実際に近隣の住民によって覗き見、監視されているケースもあります。
つまり事故物件は、物件そのものの危険度や住みづらさの目安でもあるのです。
有名事故物件サイトではわからないことも
では、事故物件かどうかを確認するためにはどうすれば良いのでしょうか。
事故物件である場合、貸主には借りようとする人にその旨を告知する法的な義務があります。ですが、実は「事故物件か否か」の判断に厳密な基準はありません。そのため、事故物件であることを誤魔化して契約を結ぶ悪質な業者もいるのが実情です。
最近は大手賃貸情報サイトでも「心理的瑕疵」のある物件を検索することが可能ですが、当然ながら掲載数は少なく、具体的にどのような事件事故があったかの記載もありません。
「有名な事故物件サイトはどうなの?」
確かに、事故物件という概念を一般に広めた有名事故物件サイトを参考にする人は多いかもしれません。しかし、事故物件サイトの情報は基本的に匿名の一般ユーザーによる投稿であり、極論すると、まるきりのデタラメである可能性すらあります。
したがって、引っ越し先を検討する際に事故物件サイトを全面的に参考にするのは、その信頼度と正確さという観点からオススメできません。
事故物件の確認の仕方
では、事故物件かどうかを確認するためにはどうすれば良いのでしょうか。
最も確実なのは、やはり現地での聞き込み調査です。
たとえ大家や不動産業者が誤魔化していたとしても、人の口に戸は立てられません。過去に事件や事故があった場合、必ず近隣の住民は覚えていますし、所轄の警察署には記録が残っています。
また、事前に近隣の状況を確認することで、いざ引っ越してから近隣トラブルに遭遇するリスクも避けることができます。
さらに、聞き込みだけではわからない事故物件リスクの回避には、現地での測定調査が有効です。
上述したように、自殺や孤独死が続出する物件は何らかの環境的ストレスに晒されている可能性があります。専門の機器を用いた測定調査により、そのリスクを事前に回避することが可能です。
とはいえ、このような調査を個人が行うには技術的にも時間的にも限界があります。
そこで、お引っ越し先が事故物件かどうかの確認は、調査の専門家である探偵に依頼することをオススメします。
事故物件の調査は専門家に
よすが総合調査では、現地での聞き込みや測定から不動産業者の調査まで、相談者さまのご事情に合わせた最適なサポートを行っております。
お引っ越しを検討されているご本人はもちろん、ご家族や恋人、友人など大切な方の新生活を良いものにするため、専門のスキルと経験を備えた調査員が責任を持って調査いたします。以下の無料相談窓口より、どうぞお気軽にご相談ください。
事故物件|無料相談窓口
24時間・365日ご相談を受け付けています。
相談方法は、フリーダイヤル、メール、ご面談(完全予約制・全国対応)が全て無料でご利用いただけます。
ご検討されているお引っ越し先の情報と、ご懸念・ご心配されている内容を併せて、下記の窓口よりご相談ください。