TwitterやInstagram、FacebookなどのSNS上でのトラブルにあった際に、加害者を特定するポイントをご紹介します。
また興信所や探偵が実際に行う調査の方法についても記述します。
乗っ取りやストーカー被害など、SNSでのトラブルは急増していますので、ご参考に一読ください。

SNSで相手を特定する手段とは

特定の手段の実態とは

現在、SNS上で匿名の人物を特定することは、確実に可能です。
様々なネット上での身の隠し方がありますが、各機関が動けば確実に突き止めることが出来てしまうのが現実です。
その正攻法の一つとして、サービス運営会社への開示請求があります。

開示請求の現実

しかしTwitterやInstagramなど海外のサービスは基本的に開示請求に応じてくれません。
これは弁護士や警察からの請求でも、拒否されるケースがあります。

理由は定かではありませんが、重大事件や国際犯罪に関わるケースでなければ、これまで開示された事例はありません。

犯人を特定する3つのポイント

1. 重要な「犯人の動機」

多くのSNSでのトラブルは、全くあなたの無関係な所から始まる訳ではありません。
犯人はあなたに対して、嫉妬や恨みなどの執着する感情があり、それが過激化するものです。

つまり犯人の動機や要求を精査することによって、ある程度の範囲まで対象者を絞り込むことができます。
通常、こうしたプロファイリングは専門家が行うことですが、「あなたしか知らない情報」や動機に心当たりがある場合は、それを元に犯人の推測が可能です。

2. 犯人が使用している端末や回線

調査会社や興信所であれば、犯人が使用している端末をすぐに突き止めることができます。
ここで言う端末情報とは、スマートフォンやPCの名前、型番、モデルなどです。
また、犯人が特殊な方法を用いてなければ、アクセスしている回線の情報などが分かる場合があります。

そうして得た犯人の端末情報と、あなたが不審に思っている身の回りの人物を照らし合わせることで、犯人を特定することができます。

3. 犯人が活動している時間を確認

犯人の書き込み時間や活動のタイミングで、ある程度の人物像をプロファイリングしましょう。
例えば、毎日18時以降から嫌がらせが始まるようならば、一般的な仕事に就いている人物であると予測できます。

逆に、こちらから連絡を行い、既読や返信がつくタイミングで相手を炙り出す方法もありますが、犯人と接触する性質上、危険性が高いとされます。
こうした手法は必ず専門家の指導のもと行いましょう。

実際に相手を特定するには

必ず冷静に対応してください

一人だけで犯人を突き止めようとするのは危険です。
煽られて感情的になってしまったり、逆に情報を盗み出されてしまう可能性があります。

対応する際は、必ず冷静に客観視できる第三者に相談しながら、しっかりと状況を把握しましょう。
そのために、被害状況(内容や時間、回数など)を記録し、証拠として保管することが大切です。

SNSトラブルの専門家に無料相談をする

よすが総合調査では、ネットからの犯人特定などに関するご依頼をうけつけております。
相談方法は、フリーダイヤル、メール、ご面談(完全予約制・全国対応)が、全て無料でご利用いただけます。

初めての方でも相談しやすいように、匿名での相談が可能です。
専門のカウンセラーが対応しますので、お気軽にご連絡ください。

    あなたのお悩みをお聞かせください。経験豊富な相談員が対応いたします。 お急ぎの場合は無料相談ダイヤル(通話無料・24時間365日対応)をご利用ください。
    任意個人様/法人様
    必須お名前
    必須メールアドレス
    必須住所(都道府県)
    任意電話番号
    任意性別
    必須相談内容【複数の選択可】
    必須調査したい相手との関係性
    必須調べたい事柄
    スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.